Linux– category –
-
SSHで鍵のinvalid formatエラーが発生した場合の解決方法
WindowsからmacOSやLinuxへとSSH鍵を転送した際に、そのカギを利用してSSHサーバーに接続するときinvalid formatエラーが発生しました。 今回はそのようなエラーを解消するための方法を紹介いたします。 TL;DR 下記のコマンドでファイルを変換します。 ssh... -
Ubuntuで古いバージョンのPythonをインストールする方法
UbuntuはLinuxディストリビューションの中でも非常に人気があるOSです。 Ubuntuには標準でPythonはインストールされていますがOSが新しいバージョンだと、古いバージョンのPythonをインストールするにはひと手間かける必要があります。 そこで今回はUbuntu... -
WSL 2のUbuntuでsystemdを使用する方法:詳細な解説
WSL 2にアップデートしていない場合は下記のリンクより記事を参照してください。 WSLはWindows上でLinuxを使用できる環境ですが、デフォルトではinitのプロセスがPID 1で実行されていないため、systemdなどのサービスを使用することができません。 WSL 2の... -
WSL 1からWSL 2へアップデート:完全ガイド
WSL 2はWindows 10 (バージョン 1903、ビルド 18362 以上)でのみ使用できます。 WSLのインストールの方法については下記のリンクの記事を参照してください。 WSLではWindowsでLinuxを実行することができるのですが、WSL 1では完全なLinuxカーネルを使用し... -
【WSL】Windows上でLinuxを使う
Windows 10 バージョン 2004 以降 (ビルド 19041 以降) または Windows 11 を実行している必要があります。 WSL 1からWSL 2へのアップデートについては下記リンクの記事を参照してください。 Windows上でLinuxが使用できる環境のWindows Subsystem for Lin... -
AlmaLinuxの日本語化の方法:手順を解説
CentOSのサポートが終了しCentOS Streamかその他の互換OSである、AlmaLinuxやRockyLinuxや国産のMIRACLE LINUXなどに乗り換える必要がありました。 その中でAlmaLinuxはCentOSからの移行はスクリプトで完結するため、移行のしやすさやCloudLinux Inc.がプ... -
Ubuntu Serverの日本語化
Ubuntu Serverは初期状態では日本語化されていないので、今回はUbuntu Serverの日本語化の手順をご紹介いたします。 こちらの手順はUbuntu Server 22.04 LTSで検証済みです。 日本語関連パッケージのインストールにはインターネット接続が必要です。 root...
1